fc2ブログ

才・谷・庵

才谷屋が大好きな紅茶で一息つきつつ、語ってみます

月読。

 著者・太田忠司。死者の最後の想いがなんらかの形になったもの【月導】。それを感じ、言葉にすることを生業とする月読。その特殊な能力をもつ者の悲哀ともたない者の羨望や興味を物語の底にたゆらせつつ、あくまで本筋はただの人間達の歪んだ情愛や欲望がおこした事件を書いている。
 舞台は現代は現代なのだけど、才谷達のいるこの世界とはどこか違うパラレルワールドの日本の、都会からとりのこされつつあるとある地方。
 話の内容は正直おもいかな。というか、才谷にはキャラたちの心情は理解できた。でも、それは才谷がずれてて、普通とは考え方や思想がちがうからだと思うんだよね。変わり者。これはよくいわれること(笑)なので、他の人は読んでて納得はできても理解はできないのでは?と思ったんだ。それでも著者の太田さんがうまいんだとおもうんだけど、その書き方が読みやすく、かつ軽快でよんでいても疲労感はかんじさせないのだ。さすがだな~と。導入部分から読み手を案じたかのような優しくはいりやすい。なかなかの一品だと思いました。面白かった。
スポンサーサイト



  1. 2008/01/31(木) 14:00:39|
  2. 本・小説
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

告知するべさ。

 いよいよ劇団オグオブの公演があと10日にせまってきた。9月から今回の活動が始まってはや5ヶ月。毎週末の稽古のみだから、毎度のこととはいえ稽古の出来に不満も残る。問題も色々おきた。だけど、精一杯走り抜けてきたから時間の流れははやかったよ。・・・おかしい、なんかまとめの文章になってしまっているな?書き直すか?・・・まあ、いっか(笑)
 さて、そんなわけで告知させてもらいますよ!!

劇団オグオブ第13回公演「野獣グレゴワールの虜囚」
 2月9日(土) 10日(日) 大塚・萬劇場

 前売 2000円
当日 2200円
学生割引 1500円

詳しくは劇団HP【http://www.ogob.jp/】をチェックしてくださいませっ公演情報から劇団員情報まで網羅されてるよん(笑)興味のある方は是非よろしくっ!!
  1. 2008/01/30(水) 08:57:38|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

彼の名は・・・。

 今日のブログはFF11のキャラ批評パート2!!そして、登場するのはこのタルタル!才谷の頼りになる相棒プリコレ(笑)もといKorechin君だ。
 Korechin。通称コレちゃん。前衛、後衛、中衛のどれんとってもバランスよくこなす器用なタルタル。ただし、才谷的には彼の白魔道士はありえないかな。だって似合わないんだもん、仕方ない(笑)あーーー、あとシーフもだめかも・・・トレジャーハンターがあるのに、そのドロップの悪さには目も当てられない。そのためか、もう彼のトレハンはトレヘンと呼ばれる始末。ツイテナイ人である。
 だが、彼はいい奴だ。いいやつ過ぎてよく損をしているだろうなと思う。真面目な人ほど早死にすると昔から言うわれるけど、コレちゃんにはこの言葉がどうしようもなくよく当てはまる(笑)裏でも空でも、一所懸命にがんばりすぎていつのまにか死んじゃってるのだ。予想外の事がおきたり、運が悪かったりと理由はまちまちだけど、なぜだろう?まあ、きっと悲しい運命の星の下に産まれてきたに違いない(笑)彼自身はそんなに気にしてないようだし、それをネタにイジられるのを楽しんでるようで、才谷からみると彼のそんな心の広さ、余裕みたいなものが羨ましい。
 まあ、彼が信頼できるタルタルなのは才谷が保証する。彼はたのまれるといやと言えない断れない性格だから苦労することも多いだろう。よく悩んでるときもあるしね。でも、彼はきっと彼なら大丈夫。そのたぐいまれな責任感でがんばっていくはずだから。
  1. 2008/01/29(火) 08:52:38|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

新型。

 というわけで、新しい携帯に変えてみたっ!!嬉しい楽しいサイコー新型なので、まだ扱いが難しい。まあ、慣れればいいだけだが(笑)
 しかし、ワンセグってすごいよねぇ。どこでも電波があればテレビがみれるなんて便利すぎる。いいんかなぁ・・・いいか、べつに誰か困る訳じゃないし(笑) これでより使いやすくなった携帯をつかって、面白いブログになっていくといいなぁ。才谷次第だけどね(笑)
  1. 2008/01/28(月) 14:26:29|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

間合い。

 色々な意味で大切なものだよね。「間合い」。距離感、流れに乗る、空気を読む・・・などなど言い方もいくつもある。そして、芝居にはこれらがとても大事な要素。一人芝居ではなくみんなでつくる舞台のなかで、周りをみれずに一人よがりの芝居になってしまったら、気持いいのは本人だけ。観客も共演者もみていてやっていてつまらないものだ。つまらないものに誰が金を払うだろう?才谷なら怒って金を返せというかも(笑)
 今日、我ながらコミュニケーション能力に欠けるなぁと実感することがあってね。もっと意思の疎通をとらなきゃいけないのに、二の足を踏んでしまう自分が情けない。ガムシャラにやらねばならない時期なのにね。このままではあぶないかもしれない。観客に自分の成長をみせつけるには、もっと役者同士ぶつかりあわないといけないはずだ。頑張りますよ~。
  1. 2008/01/27(日) 07:52:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

年末のけが その後。

 年末年始にかけて痛めた才谷の怪我の具合ですが、少しずつ本当に少しずつよくなってきた。まあ、まだ咳き込んだりくしゃみすると激痛がはしるわけで完治にはほど遠いけどね(笑)
 しかし・・・最初は全治三週間とかいわれてたのになぁ。もう一月たつんだよね。正直あてにならないなぁ。1月末にはよくなって公演までには余裕で直るはずだったのに。このペースだとたぶんなおりきらないよ・・・これはもう若くないからかな?(笑)年はとりたくないもんだ。
 しかも、さらに酷い話もきいた(笑)前に才谷と同じ怪我をした方と話す機会があったので、全治までどれくらいかかったか聞いてみたんだ。そしたら・・・

「んー、多分一年近くはかかったと思うよ」

 ちょっと待って~!!その話マジですか!?と心の中で焦りました(笑)今年一年この痛みとつきあうのは無理。絶対無理!!泣いちゃうよ(笑)
 この時ほど医者を信じたくなったことはないっ。頼むからなおっておくれ~。ちゃんと薬も飲むし、無理もしないから~ととりあえず泣き付いてみる・・・さあ、どうするどうなる、才谷梅之介!!怪我にうちかつ事が出来るのか?もう時間もないぞ、お前の明日はどっちだぁぁぁぁ!!(←よくわからないノリ)
  1. 2008/01/26(土) 11:48:09|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ACTION.

 最近はこればかり聞いてます。台本読んだり、参考書と格闘してるときでもエンドレスリピート。音楽聞きながらで集中できるの?とかよく言われるが、才谷には問題なし。むしろ、音楽かかってないほうがおちつかない(笑)
 「ACTION」。才谷の大好きなロックバンドB'zのnewアルバム。発売して約二ヶ月。なかなかかわりに聞きたくなるようなCDがあらわれない。出来としては万人に好かれるものではないと思う。けど、その技術、構成、幅広さ、そして色々なチャレンジがわかる一枚。だから、全く飽きない。メガバンドなのに、まだまだ試行錯誤しているその姿勢にプロとしてのプライドを感じられて、それでいて「音楽を楽しむ」、まるで子供のような彼らをみつけられる。はっきりいってすごいの一言。
 才谷は役者であり、分野は違うけど何かを表現することでは彼らと同じなわけで。全然遥か高みにいる彼らを追い掛けなきゃいけないんだよね。がんばらなきゃなぁ・・・。
  1. 2008/01/25(金) 10:17:03|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

たまにはこんな日も。

 最近何かと忙しい。仕事もそこそこあるし、そのための稽古もあって。さらに勉強したいこともあるから参考書よんだり、チャンスみてゲームしたり(笑)だけど、さすがに最近疲れを実感してしまいますな。寝転ぶとすぐ夢のなかにいってしまうのです・・・昨日も夜勤からかえってきて、参考書よんだりしてたら、いつの間にかねちゃってて。雪もふってて寒いはずなのに暖房器具なしでね(笑)あぶなかったですよ、今風邪ひいたら色々とまずいんでね・・・。
 皆さんも体には気を付けましょうね。手洗いうがいは大切に!!
  1. 2008/01/24(木) 10:47:41|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

あやし。

 著者・宮部みゆき。時代劇ホラー短編集。ぶっちゃけ才谷はホラーというものが苦手。大嫌いといってもいい。なので、たとえ大好きな作家の作品でもさけてきたんだよねぇ。リングとか螺旋とかもう怖くてたまらない。あーいうのみたあとは電気消して寝れなくなっちゃうよ(笑)
 では、そんな怖がりの才谷がなぜこの本を読んだのか?当然読みたくてよんだわけじゃない。挑発されたんだよね、オトモダチに・・・。
「この時代劇ホラーを読まずに宮部ファンを語るとはかたはら痛い。お前はたんなるミーハーだ!!」
 カチーーーンときたよ。よりによって、言うに事欠いてミーハーだとぉぉぉぉぉ!?上等だっ、表でろ、このホラー野郎!!・・・とたんかをきった才谷の前でそのオトモダチがさらに言いやがった。
「ホラー小説もよめない弱虫を相手にしてられないよ(笑)俺に文句があるなら、まずこれを読んでからにしろよ、怖がり君?」
 いかにもニヤニヤという擬音があてはまる笑みを浮かべるオトモダチ。それを見て発動する才谷の負けず嫌い。気付いたときにはこの本を手にしてたとさ。
 こーいう経緯で読み始めたこの小説。・・・ふむ、結構面白かった。短編だからか、そんなに怖くなかったし。これくらいなら全然平気!!ホラーなのに優しさ溢れるものもあって不思議なかんじ。続編もあるらしいので、こういうのならまた読んでみようかなぁ。あ、でもなんだかあのオトモダチにまけたみたいでいやだなぁ。なんか代わりの報復手段考えよっと♪
  1. 2008/01/23(水) 09:48:01|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

FF11の仲間たち。

 FF11はオンラインゲームなので回線を通じて、画面の向こうには自分とおんなじ人間がいる。だから、自分勝手な言動をとると喧嘩になったり険悪になったりと最悪な状況に陥ることもある。まあ、滅多にないけどね。その逆に妙に意気投合してフレになることもある。ゲームからはじまる友情。そういうのもあっていいよね。
 というわけで、今日から定期的にそのフレ達を才谷eyeで批評していこうと思う。これはもちろん本人達の了承はもらってるのであしからず。さて、記念すべき第1回は特別に二人紹介するよ。というか、この二人はセットで紹介しないわけにはいかないのだ(笑)
 そうこの二人との付き合いはかれこれ三年半くらいになるかなぁ。才谷が忍者あげてたころで、砂漠でのレベルあげでご一緒したのが縁の始まり。その後、偶然デュナミス攻略用LSで再会。それから幾多の戦いを共に切り抜けてきた信頼できる仲間だ。二人の名前はSource(タルタル♀通称ソスたん)とGriffyce(エルヴァーン♂通称グリさん)。まずソスたんの一番のいいところは自分の為よりも他人の事を優先する優しさ。その性格ゆえか後衛ジョブ全てを使いこなせる。もともと後衛むけのタルタルなのでそのMPの多さは並じゃなく、才谷も何度となく助けられたものだ。彼女のいるいないで戦況は大きくかわるといっても過言ではないはずだ。まあ、その母性あふれるかわいい性格は白魔導士のときにもっとも発現されるわけで、LSの頼れるお母さんのような存在、もといマドンナかな(笑)
 一方でグリさんはソスたんとは正反対の前衛。そのなかでもとくに攻撃に特化したアタッカー。あらゆるアタッカージョブになることができるため、あらゆる武器をつかいこなす、まさに戦闘のエキスパート。戦闘では鬼神のような強さを発揮するたよれる男。状況判断にも優れ、無駄に死ぬことはまずありえない。だけど、戦場以外では寡黙。話すのが苦手なのかな。というか話すのがめんどいだけかも(笑)まあ、必要だと判断したときは必ず口をはさむから、たぶんそうなのだろうなぁ(笑)
 この二人はFF内では夫婦の関係だったりする。仲が良く、いつでもどこでも一緒。喧嘩してるのもみたことないほどだ。まさにおしどり夫婦。このまま仲良いまま続いていくんだろうなと才谷は確信している(笑)そして、きっと才谷も共に戦い続けるんだろうなぁと思う(笑)
  1. 2008/01/22(火) 09:52:37|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:7

その後ろに見えるもの。

 本番がちかづくにつれ、緊張感が稽古場にもみえはじめた。理由は人それぞれだけど、才谷にはその緊張感が心地いい。モチベーションもあがるし、稽古にも力がはいる。そのぶん、疲れるけど、それがまた気持いいと思える。最近ちょっとMな才谷(笑)
 さて、今の自分の役との付き合いももう随分たつ。台本の修正などによって、人間関係などはかわってきたけど、役の性格などにかわりがないまま、台本を通じて役=彼と向き合ってきた。時にそれは友達のようであり敵のようでもあって話し合い喧嘩しあい、悩み苦しんできたわけだ。でもいまだに彼とわかりあえたかというとそうでもない(笑)脚本家の説明や台本からはよみとれない所、かかれてない部分がまだわかりきってない。台本に描かれるのは彼の人生の一部でしかないから。過去になにがあったか?何を感じてきたのか?いわゆる彼のバックホーンがないと、彼がとてもうすっぺらいものにしかみえなくなる。そこは才谷自身が作り上げないといけないわけで、今は必死に彼の過去を見つめようとしているんだ。それはかなり大変な作業なんだけど、やりがいがあるし、彼を素敵に演じたいからがんばりたいと思う。
 彼との付き合いも残りわずか。寂しくもなるけど後悔しないようにがんばりたいね。
  1. 2008/01/21(月) 12:10:44|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

役者とスタッフの狭間で。

 すっかり寒くなってきたね。都内なんて最低気温は氷点下、最高気温でも一桁台なんて有り様。暑いのよりは寒い方が好きだけど、さすがに辛い。だ・け・どこんな天候でも、本番のさまってる役者達には関係ないっ!今日も今日とて劇団オグオブの稽古なのだ。
 さて、この本番一月前をきると、オグオブでは必ず一日に一度は通し稽古をやります。狙いは全体のテンポ調整、キャラの感情の流れの整理、小道具のうけわたし、そで(幕のなか)での移動などなど多岐にわたるわけ。で、各々の部署のチーフが指示をだしていくんだ。感情やテンポなどの芝居面、小道具は小道具部、そでの移動、舞台装置の説明は舞台班という感じ。
 才谷は参加してからずっと主に舞台班。今回の公演では舞台監督を外部からよんだので、基本的には才谷一人。舞台装置のデザインや尺度などを演出と相談。あとは円滑に稽古ができるようにたちまわっている。まあ、それがうまくできてたらいいのだけど、なかなか難しい。それを今日痛感させられた。
 今日、舞台監督が合流して、正式な図面を制作。特につくるものはないことは確認してたけど、いくつかの変更点もでてきた。それを役者につたえ普段の稽古から意識させなきゃいけない。舞台監督にもそう言われた。劇場はいってから、何度も説明させないでくれと。これは当たり前のことだ。でも、きっとわかってない役者がでるはずだ、経験上・・・。それをなんとかすることに才谷の器量が問われている気がする。がんばらなきゃ。指示したりするのは苦手だけどなぁ。
 役者なのにそんな事までするの?と思われるかもだが、これも小劇団ではさけられないことなんだ。いい経験になるし前向きでやっていきたいと考えてるよ。・・・でもね、もちろん不満もあるわけで。休みの役者の代役をしたり、全体の流れをみたり、役者なのに芝居に集中しにくい。だから、つらい。言い訳にはしたくないけど。まあ、あともう少しだし、がんばりますっ♪♪
  1. 2008/01/20(日) 11:58:46|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鹿男あをによし。

 昨夜からはじまった玉木宏と綾瀬はるか、そして鹿が主演の新ドラマだ。原作はまだらめ学さん(ちょっと名字の漢字わすれたっ!!確か漢字三文字なんだけど・・・許してっ)。
 この作品は著者の2作品目だったとおもう。去年友達にたまたますすめられて読んだのが、この人のデビュー作品「鴨川ホルモー」で。才谷はこの作品にハマった(笑)タイトルみたときは「なんじゃコレ!!」と思ったものだけど、読んでるうちに引き込まれちゃった。不覚・・・。でも、おもしろかったのは間違いなく、この「鹿男~」も楽しく読ませてもらったよ。
 まあ、だからこそドラマ化ときいたときは正直驚いた。素直に有り得ないきがした。だって、才谷の感覚では活字の方が作品として生きる気がしたから。理由は・・・秘密(笑)ドラマみたらわかるはずだしね。まあ、ヒントはこの文章の最初に書いた主演のとこにありますっ!!
 さて、ドラマみての感想だけど、まあイマイチ。1話目だけだから、批評するのははやいかもだけど。まあ、これからもみていくつもりですけどね。
  1. 2008/01/19(土) 12:37:39|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夢見ることは大切だ。

 FF11は結構色々なところに行けるようになる。それは今現在ある場所とは陰陽な関係になるデュナミス、空の上にあるラピュタのようなトゥー・リア、そして気分はバイストン・ウェルのような海中にある古都アル・タユなど・・・。もう行きたい放題だ。そして、一番新しい追加ディスク「アルタナの神兵」ではとうとう過去にまでいけるようになるし、とうとう時間軸まで越えちゃいますかって感じ!過去でがんばれば歴史がかわるのだろうか?現代にあった悲しい出来事はとめられるのかなぁ。気になるよね。・・・えっ?きにならない?どうせ無理って?そんなのわかんないさぁ。だってFF11はファンタジーなんだもんっ♪そうあってほしいと願いますよ、才谷は。
  1. 2008/01/18(金) 10:00:20|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

今年のグランパス。

 実は才谷はサッカーが好きだ。観戦だけでなく、自分でやったりもする。まあ昔ほど若くはないから、やるのはフットサルで二週間に一回くらいだけどね(笑) さて、そんな才谷が贔屓にしているのが名古屋グランパス。Jリーグ開幕からの一途なサポーターだったりする。元イングランド代表FWリネカーにあこがれたのがきっかけなのだが、正直昔は超弱かった。・・・て、いまも強いわけではないか(T-T)
 さて、そのグランパス。スポンサーは世界のTOYOTAがついてるから、毎年大物をつれてきているのだが、いつも勝てない。昨年なんて11位だし・・・低迷しすぎだよね。補強してもプラスになってないような・・・一貫性がないというかね。このままではいつかJ2におちてしまうよ。今は強くなった浦和もかつてはJ2におちてる。あそこもスポンサー三菱だから金持ちだし、グランパスと似た条件なわけで。もっと真剣にやってもらわないとやばいんだぜ、名古屋のフロントさんよぉ!!本田行かせてる場合じゃないし、家長とりそこなうなよ!!穴うまらないし、このままでは来期が怖いわぁ・・・。マギヌンも深井もいい選手だけどなぁ。
  1. 2008/01/17(木) 09:25:40|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

あと少しもう少し。

 今週ZARDの追悼アルバムが発売されるようだ。どの曲が収録されているかは知らない。才谷が好きな彼女の曲はすべて持っているのでどうでもいい事だから。だけど、彼女がおなくなりになってもう半年が過ぎたんだね。時間のながれは早いなぁ。過去の名曲が色褪せることはないけど、できたらもっと多くの名曲をこの世界に残してほしかったよ。本当にとても残念でならない。もう少しあと少し貴方の音楽を聞いていたかった。生で聞くことはできなかったけど、貴方の声は大好きでした。
 そんなわけで久しぶりにピアノを弾いてみた。
  「負けないで」
才谷から貴方に捧げます。
  1. 2008/01/16(水) 08:56:35|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

最終日。

 というわけで、3連休最終日です。天気はなかなかよかったけど、超寒いじゃないですか~(T-T)風がみに染みる~。冬の風ってつめたすぎるし、冷気と一緒に切なさとか寂しさとか運んできませんか?気のせいかな(笑)
 世間は成人の日というこで着物姿の女性が電車などにちらほらのってた。やはり着物はイイね!!艶やかで。まあ、とにかく新成人のかた、おめでとう!!これで堂々と酒も煙草もギャンブルもやりたい放題だ。人生さらに楽しめるようになる。犯罪侵したら名前がでるようになっちゃうけども(笑)それだけはきをつけないとねぇ。
  1. 2008/01/15(火) 10:39:43|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

連休2日目。

 連休=舞台稽古なので、今日もまた舞台稽古の話。前日に音響のスタッフさんがくるから通し稽古するよと演出家から聞いていたので、才谷はピリピリムードで稽古場へ。ほんと余裕なくなってきてるのは自覚してるけど、まだまだ自信もないので仕方ない。この場で共演するかたにあやまっときます。ごめんなさい。 稽古場についてまず思った事。床がカーペットじゃん。しかも微妙に舞台寸法とれないかな・・・?決まったら稽古場をもたない劇団なのだから仕方ないけどやはり時期がせまってくると辛い。しかも通し稽古なわけだしね。うーん・・・でも、しかたないから寸法とろうとしとたこで、また問題が!!カーペットだからビニールテープがまったくつかないよ(T-T)これはなんだ?触れただけではずれる。恐るべきカーペットマジック!!まあ、ここも妥協して強引にはりつけました(笑)
 準備がこうしておわり、稽古開始。ストレッチ、発生、滑舌訓練などをいつもどうりにやっていく。その後、演出家と前日にやった台詞の変更と、それにともなう演出変更を確認。音響さんの予定時間まで余裕があったので稽古をはじめていく。だが、台詞のカットや変更、感情の流れの変化などでやはりてこずるてこずる。そのあおりを一番くらってる主役の方(かわいらしい女優さん。基本クールな人だけど)は大変そうだ。いや、まじで。弱音とかいわない方なのですごいなあと思うよ。
 そうこうしてる間に、音響さんの到着予定時間になった。集中してたから、時間の流れが早すぎ。だけど、その肝心の方がこない。さらに連絡もない。どうしたんだろうと思いつつ、稽古をつづける。だって、音響さんにみせるための通し稽古なんだもの。・・・まあ、結局音響さんはアクシデントがあって到着したのは夜になってからだった。音をいれるシーンをみてもらっただけで終了。夜の時点で時間がなかったし、仕事などで役者も数人いなくなった事情もあったから。なかなかうまくいかないわぁ。大丈夫なのか、ほんとに?
 昼の間に、通しはむりだと判断して、役者がへるまえに物語の後半6シーンの通しをやってみた。今日のテーマは「速さ」。動きや台詞回しなどを明確にわかりやすく早くと演出家が念をおしてスタート。もうなにもかもかはやい。演出家の考えてた時間とおなじくらいにはフイニッシュしたけど、正直どうなんだ?って出来。速すぎてなにがなんだか才谷はわからなかったんだよね。感情とかも無視したような感じもした。これを見て、お客さんが理解して満足してくれるのか不安。きついんじゃないかなぁ。もちろんテンポは大事なのはわかるけど、早いだけの芝居をテンポいい芝居とはいわないはず。だから緩急か大切なわけで、でも今日の通しをはじめからやってようやくギリギリ二時間くらいだろう。緩急つけたら・・・きつい。早くやることで良くなったシーンもあったけど、今のままだと観客置き去りにしてる自分かってな劇団じゃないのか?それとも俺の感覚がおかしいのか?正直わからなくなってる。困った。演出家の言うことは理解してるつもりだし尊重したいけど・・・。
 産みの苦しみにいまくるしんでます。映画をみにいったり、本を読んだり曲をつくるひまもない。出口が見えてこない。泣きそうだよ。・・・のりこえなきゃいけないけどさ。がんばります!!
  1. 2008/01/14(月) 11:49:09|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3連休初日。

 今週末は月曜が成人の日でおやすみになるから、嬉しい3連休だ。まったりゆっくりしたいな~ととりあえず何するか考えてみる。まあ、考えるだけなんだけどね(笑)だって、週末といえば、恒例の劇団オグオブの舞台稽古だもん。しかも3連休とも昼から夜までみっちりと・・・(--;)
 まあ、それはいい。もう一月ないし、これからは通し稽古がおおくなるだろうから、細かい場練ができるのは今週までになるはずだし。だから、やらなければいけない。やるしかない。
 そうおもいながら、雨の中いざ稽古場へ。今日は別の仕事の影響で参加できてなかった人がくるときいてたのでその人中心のメニューになるはずだった。才谷も多少絡むので台詞を確認してたわけだが・・・予定は所詮予定なんだね。その人と一番からむ、というかセット扱いの役者がきていない。連絡もなしでだ。しかも、夢太さん(前の公演で才谷と斬りあう役をしてた方)がぼそりといった。
「あいつ、朝5時半くらいにメールしてきたから、まだねてるかも?」
騒然とする役者たち。あきれて頭を抱える演出。あわてて電話をかけまくる。そして、案の定ねていた彼。稽古場にこぼれおちる溜め息。才谷はあきらめてたけどね。彼には期待していないから。
 それから一時間ほど予定をかえて稽古の後、寝坊の彼が寝癖をつけたまま到着した。が、演出がすぐに用意して稽古すると彼にいったとき、彼は苦笑いをさらに信じられないことを言ったんだ。なんと、彼は今日は五時まで。明日明後日と来週も休むそうだ。呆然とする役者達。さすがに空気が凍った。その雰囲気をさっしたのか、理由と言い訳をはじめる彼。そんな彼は芝居は下手たが、笑いのとれる役者だ。いや、役者じゃない。コメディアンか。笑いをとれる芝居が苦手な才谷はいつも彼のセンスが羨ましくなる。だから、彼が頑張ったらどうなるかみたかった。だけど、この不誠実さには失望した。どんな理由があろうと許せない事はあるよね?才谷は他人をリスペクトできないやつは嫌いだ。才能があろうが関係ない。だから、彼と稽古することがあほらしくなったよ・・・。
 だけど、今日の問題はそれだけではなかった。かねてから火種としてくすぶっていた問題のことで突然話し合いになったんだ。それは公演時間とその長さ。もともと才谷は長すぎると思ってた。こないだ通し稽古したときにも改めて浮彫りになったはずで。だけど、テンポと台詞まわしと多少の台詞のカットでなんとかなると演出はいい、みんなそれにとりあえず納得してた。才谷は入団してまだ一年たらずで、劇団内ではあまり信頼されてないから意見をいっても無駄だと思ってた。それも仕方ないと。だけど、それじゃあ駄目なんだなぁと実感した。良いものをつくるには今までの自分の経験もつかわないとだめだよね。言いづらいけどいわないと。だから、演出に意見をしたんだ。
 その結果どうなるかはまだわからない。それは芝居をみにきた人のおたのしみにしたい。必ずよいものをつくるよ。がんばるよっ!!
  1. 2008/01/13(日) 11:40:58|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

痛恨の一撃。

 今日自分のアホさ加減に超腹がたった。久しぶりに我が家でショックのあまり叫んでしまったよ。となりの住人はさぞ驚いたことだろう・・・。
 事の発端は今日の朝の出来事だ。いつもどうり夜勤からかえってきた俺は、とある決意をしていたんだ。今日こそDMを友達に送りつけてやるんだ、と。もう舞台本番まで一月きり、そろそろ送らないと予定をいれられてしまう。今でもすでにおそいといわれそうだけどね(笑)そんなわけで、封筒と切手、それから一人ずつメッセージかくつもりだったのでレターセットをわざわざ購入してかえってきたのだ。準備万端!!というやつだ。誰にどんなメッセージをかくかも帰りの電車のなかである程度きめてあったくらいだ。
 で、いざ家に到着。普段どうりお湯をわかしつつ、着替をすませる。今日はいつものんでいる紅茶ではなく、なるべくカフェインレスの紅茶。甘さ控え目、頭すっきり。さあ、手紙かくかぁと気合いをいれなおして、いざ机へ。買ってきたものを机に広げ、手早くメッセージをかいていく。所要時間は約一時間くらいだったかな。素晴らしくいい調子でかいてた。なのに・・・次の段階、相手の名前と住所の記入にうつろうとしたとき、その問題が起きた!!
 愛用している手帳がどこにもないっ!いつもおいてあるはずの場所には友達の役者から送られてきたチラシのみ。あれ?どこにいったんだ?慌てて探し出す才谷。だが、一向にみつからない。慌てれば慌てるほど見付からないのはわかってたけど、情けないくらい動転していた。30分くらいだろうか、物をとっかえひっかえして探し回るが、やはりそれらしいのはみつからない。疲れてきたので、すっかりさめてしまっていた紅茶をいれなおしておちつこうとする。お湯をわかしてるあいだに冷静に思い出そうとする。そのおかげで二日前につかっていた事を思い出せたんだ。で、紅茶を一口のんだところで嫌なイメージが頭をよぎったんだ・・・。昨日手帳すてたかもしんない・・・ゴミをまとめていたとき一緒にいれてしまったかも。疲れててなにも考えずに捨てまくってたから・・・。もし、そうだとしたら、捨ててしまったとしたらどうしようもないぞ・・・そう思ってたら笑ってた。そして叫んでたよ。あれが絶望というやつかな?どうしようもない。諦めるしかないとき人はあーなるんだなとよくわかった。まさか、自分で体験するとはねぇ・・・。
 まあ、それで結局DMはおくれてない。住所までは携帯にいれてないもの。電話とかで聞けばいいじゃんと思ったけどやる気にはならない。脱力感でいっぱいだから・・・。時間がたった今だからようやくブログにかけたけど、正直今もダークブルー。痛恨の一撃ってほんとに突然襲ってきてイタイものなんだなぁと思いましたとさ。シクシクシク・・・。
  1. 2008/01/12(土) 11:52:59|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

メインジョブ。

 今日は以前にも書いたFF11の話だ。なのでゲームに興味ないひとはスルーでお願い。          さて、才谷の使ってるキャラはタルタル。見た目ぼさぼさ銀髪の犬顔のような猫顔のようなキャラだ。猫人間のようなキャラが別個にいるのでタルタルはきっと犬顔にちがいないと思うのだが、よく否定されてしまう(T-T)でも、よくみてもらいたい!!きっと犬ににてるはずだ。あの耳、あの鼻、あの輪郭。ちょっと猫にはみえなくなるはずなんだよ!!・・・まあ、どちらでもいいんだが、このタルタルという種族は三頭身くらいしかなく、いわゆる癒し系のかわいい外見。能力的にも外見を反映して力がよわく、敏捷性などもいまいち。だが、そのちっこい体の中に全種族で最高の知性をそなえ、後衛=魔法使いに適性がある。インテリというやつかなぁ。なので、タルタルをやってるひとは自然と後衛が多い。当たり前と言えば当たり前で長所はいかすべきなのだから。
 だけど、才谷はちがう。才谷のメインジョブはタルタルの短所がクローズアップされている戦士だったりする。戦士の特性はあらゆる武器をつかいこなし、オールラウンドな立ち回りを要求されるところ。やりがいのあるジョブだとおもうし、やっていて楽しい。ただ、やはりタルタルむけのジョブではないので、悔しい思いをすることもあるけどね。
 よくいわれるんだよね。タルタルなら後衛しとけとか、なんで前衛してんの?とか。いいたいことはわかるけど、タルタルが前衛やってなにがわるい?戦うタルタルがいてもいいじゃん?守られるより守りたいんだよ、才谷は(笑)そっちの方がかっこい~しねぇ。
 でも、実のところあまり戦士では活動してなかったりもする。だって、戦士は仲間がいてこそ輝くジョブであって、ソロ活動ではいまいちだから。なので、普段はソロ能力のたかい忍者でいます。でもでもでも、本当に一番好きなのは戦士だよ。キャラのカスタマイズも戦士しかやってない。装備品も戦士用にしか金かけてないからねっ!!戦士サイコー!片手斧も両手斧もサイコー!!バーサクアグレッサーやった状態もサイコー!!戦士、忍者のほかにコルセア、詩人、黒魔導士、侍も75だけど、やっぱ戦士サイコー!!タル戦士愛しているんだぜ(笑)
  1. 2008/01/11(金) 14:31:36|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

殺し屋シュウ。

 著者は故・野沢尚さん。内容は例によって省略。野沢さんの作品にしては珍しくハードボイルドの作品。タイトルからわかるように主人公は職業的な殺し屋なのだけど、かといって感情のないロボットのようであるとか、精神に異常があるわけではない。むしろその逆でいつも殺す瞬間まで相手の事を考え悩み迷う、そんな意思の弱さをもっている。そこが今まで才谷がもっていた殺し屋のイメージとはちがってて、読みごたえがあった。
 「自分のためにいきるのが難しいなら、誰かの為に生きてみろ」
 この台詞は元軍人の黒人が主人公にいう言葉。ありきたりな言葉だけど、常に死地にいた者がいうとなかなかに重い。自分のために生きるのは確に疲れるし辛いときはあるからね。まあ自殺とかする前に、そういう誰かを見つけろって事なんかな(笑)
  1. 2008/01/10(木) 12:42:33|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

薬づけ。

 昨日病院へいってきました。年末から調子が悪く、咳もとまらず、そのせいか咳き込む度に胸に激痛がはしる。そんな状態。実家にあった薬で対処していたが、原因がわからずにいたのでなおるはずもなく・・・それで昨日の朝内科へいってきたんだ。
 診察の結果、体内に無数にある気管支が結構はれていたのが原因で、そのため咳き込むとき、つまり空気をはきだす振動で痛みがでていたというわけだ。で、なぜそんなひどい気管支炎になったかなんだけど、これはどうやら鼻に問題があったらしく、才谷の鼻は微妙にゆがんでるみたい。で、そのせいで鼻の中の機能がうまくはたらかなくなってるらしい。そのうえ風邪の影響もでてしまって、本来は鼻で呼吸した場合フィルターのように菌をとりのぞくメカニズムそのものが完全に機能不全になり、空気と共に体内にはいった雑菌によって気管支炎=激しい咳につながってしまったわけだ。さらに骨にも悪影響を及ぼし、痛みがさらなひどくなっている。まさに悪循環だよね。
 だけど、こうしてレントゲンをとって診察してもらえたので少しは安心できそうだ。直るのに少し時間がかかるみたいだけど、薬ももらえたし、しっかり療養してればすぐよくなると思いたい。なにせ、薬一回服薬するたびに、五種類ものまなくてはいけない、これはつらい。飲みおわったころにはお腹タプタプになってきついんだけど、良薬口に苦しなわけで我慢しますよ、もちろん、はい。
  1. 2008/01/09(水) 13:22:44|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

便利だなぁ。

 舞台用のコンタクトをかいにいってきた。正直コンタクトはきらいだ。つけるのがヘタクソなので、いつも時間がかかるし、つけおわったあとも眼は真っ赤。もう痛いし怖いしで超苦手なんだよね。でも、裸眼だとほとんど見えないから、舞台のときはつけないと歩く事すらままならない。暗転とかしたら、コンタクトあっても危ないのだから、我慢我慢なのだ。
 さて、最近はわざわざ店に行かなくても電話だけで用意してくれるらしい。よほど視力が落ちてない限りはね。まあ、検査しないと心配なひとはお店に行くべきだけどね。しかし、便利な世の中になったもんだねぇ。
  1. 2008/01/08(火) 13:32:24|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

通し稽古。

 今日から稽古時間が本番一月前ということもあり、昼から夜までになった。なので、昼は通し稽古で夜は場練(シーンごとの練習のこと)という流れ。
 で、初の通し稽古だったわけですが、結果は散々だった。昨日不安といってた事が全てダメダメで、危機感がさらに募っちゃったよ・・・。まずいなぁ。
 自分の演技の方向性はわかってきてはいるし、通したことで感情の流れもつながってきた。あとはどう演じるか。そのためには、早いところ忘れかけてる台詞をもう一度叩き込まないとだめだ。台詞は全ての基本だしね。とにかくがんばるよっ。
 あとは、今回の台本もらったときから危惧してたことが現実に。ちょっと話が長すぎ!!これはみにきた人は少しつらいんじゃなかろうか?今の時期に構成かえるのは厳しい。だけど、不必要に肉付きされてる箇所も才谷的にはいくつかあるので演出とはなしてみなきゃ。おもしろい芝居にするためには話し合いも大切だ。しかし、通し稽古がおくれたことがつくづく悔しい。予定通り先月のうちにできてれば・・・。今さらいってもしかたないことだけどね。まあ、まだ時間はある。ここから挽回していくさっ。
  1. 2008/01/07(月) 12:09:24|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

稽古初め。

 いよいよ、劇団オグオブの稽古が再会されたよ。年末稽古なかったぶん、みんなはどうやって過ごしたんだろう。本番まであと約一ヶ月。いよいよ追い込んでいかないとね。
 今日は初日ということもあり、体が動くか、声はちゃんとでるのか、台詞わすれてないかなど不安でいっぱいだったけど、才谷の場合はそれプラス軟骨の怪我も考慮しないといけないわけで、かなり集中しないといけない。まあ、だいぶ痛みはましにはなってきたけどね。
 稽古場について驚いたこと・・・なんて風邪っ引きがおおいんだぁ!!参加者の半分がマスク装着、動きも思い。さらに腰痛が持病の彼に才谷と・・・なんだ、野戦病院か、ここは!!お前ら、年末ちゃんと体のケアしてたのか?なぜ休むべき時に風邪ひくんだぁぁぁ・・・はい、ごめんなさい(泣)才谷に責める権利はないね。
 まあ、こんな状況でしたが稽古はやります。だって時間ないんだも~ん!稽古量が正直たりない。まだまだ最低限のレベルにもたっしてない。このままと、よってたつものがないから不安で不安でたまらない。だから、体が痛くてもやらなきゃ。それは他の役者も同じ気持ちなはずだ。舞台に立つ以上、半端なものはみせられない。少しでもいいものになるようにストイックにならなきゃ。みにきた人に笑顔で面白かったといってもらえるように。
 明日は通し稽古になる模様。ようやくの通し稽古。シーンごとの稽古では掴めないものが必ず見えるはずだ。それをしっかり掴んで稽古にいかしたいと思う。がんばりますよっ!!
  1. 2008/01/06(日) 11:48:22|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

無事帰宅。

 もどってきたよ、我が家に。家をあけてたのはほんの一週間たらずのはずなのに、何故か懐かしく感じるね。相変わらずの散らかり具合、空の冷蔵庫にほしっぱなしの洗濯物。ああ、いつもの我が家、いつもの日常にもどってきた。

 ただいま、我が家。今日からまた世話になるよ。

 心の中でそっと呟き、とりあえず音楽をかける。才谷の大好きなBz。そういえば実家かえるまえに聞きまくっておこうとしてたんだった。やっぱり彼等の音楽はサイコーだ。軽くくちずさみながら部屋をかたし、洗濯物をたたんでいく。
 一段落ついたあと買い物へ。作るのはさすがにめんどかったから最寄りのコンビニ弁当ですませちゃったよ(笑)ビールのみながらのだめカンタービレをみて、月マガをよんで、FF11をやって、フレとバカチャットして・・・。
 いつもの休日とかわらない一日がもどってきた。明日もつづいていくだろう。帰ってきたこの場所で、またがんばっていこう。関西でたくわえてきたエネルギーも使って生きていこう。
  1. 2008/01/05(土) 11:56:56|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

箱根駅伝。

 関西帰省最終日。さすがに三日続けてのお雑煮にいいかげん飽きがきはじめたよ(笑)おいしいんだけど、なんだろう。昔より味付けが濃い気がする。年とったからかなぁ。
 さて、才谷の正月の恒例行事のひとつに箱根駅伝を応援がある。関東にいるときは仕事がなければ現地にいって応援してるのだが、今年は残念ながらテレビ観戦。両親とのんびりリビングで昔の選手の話なんかしながらの応援だ。才谷の贔屓は山梨学院大学。もう箱根の常連校なのだけど、なかなか優勝してくれない(笑)往路は大抵毎年3位以内にいるのだけど、復路で失速してしまうのが常。もうくやしいくやしい。復路弱点ってわかってるのだから、なんとかしてもらいたい。まあ、プロ野球やサッカーとちがって移籍とかできないからむずかしいのかもしれないけどさ・・・。で、今年も結局同じパターンだったわけで切ないわ。たぶん、俺が箱根み続けてるのはここが優勝しないからだな、きっと(笑)
 んで、今年の箱根駅伝の総括を少し。予想外の事態が多かった。しかも、どちらかというとネガティブなかんじ。箱根駅伝史上、最多だった3大学の棄権。しかも、そのうち2校は優勝候補といわれた前年度覇者順天堂大学、そして東海大学だったのだ。どちらも中継所まであとわずかな地点での無念のリタイヤ。映像みてたけど、やはりこういうのは辛い。選手はがんばろうと気力ふりしぼるが、体がまったくついてこない。とてもじゃないが走れそうになかった。とてもやるせないね。観ているだけの才谷がそう思うのだから、当事者たちの無念さはいかほどなものか・・・。だか、一番辛いのはきっとその選手なわけで。たすきをつなげられなかった悔しさ、悲しさは苦い記憶になってしまっただろう。だけど、その選手たちにはこれからがあるのだから、そういう記憶にまけずにがんばってほしいよね。
 明るい話題ももちろんあった。往路優勝をはたした古豪早稲田の復活。そしてここ数年かちきれずにいた常勝駒沢の総合制覇だ。早稲田は地道に地力をつけてきたかんじで、主力が来年も残りそうで、来年こそは総合制覇をねらってくるだろう。一方、その大きな壁となるであろう駒沢大学。こちらも飛び抜けて早い人はいなかったけど、全員が高水準の早さだった。主力ものこるようだし、第二次黄金時代到来するかもしれない。監督さんも手応えをつかんだみたいな発言もしてたしね。さて来年はどうなることやら。
 というわけで、毎年色々な物語を紡ぎ出す箱根駅伝もおわった。これがおわるとそろそろ正月もおわりだなといつも思う。才谷も明日には我が家に帰るしね。夜は幼馴染みの家であほみたいに酒を飲み、最終日の夜は更けていきましたとさ。
  1. 2008/01/04(金) 15:47:16|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

梅田にて。

 福袋を狙ってきましたっ!!場所は大阪梅田。ぞくに大阪のキタと呼ばれてる地域だ。阪急、阪神の百貨店、大丸、阪急三番街なんかを昼前から散策したよ。
 まあ、もうすごい人の数だ。ほとんど東京とかわらない(笑)人混みの嫌いな才谷にはつらいとこだが、買い物自体は嫌いじゃないのでがんばってみました。どこか耐久レースににてるなぁと思いつつ、めあての福袋のあるお店へ。だがっ!!もうとっくの昔に完売でした(泣)オープンしてたった一時間だったのになぁ。甘くみてたわぁ。セールとか福袋じゃないと普段は買えないから楽しみにしてたのにぃぃ。
 泣く泣く別のお店にいってまたが気に入ったのがみつからない。なので、結局甥っ子の服をかってあげることに。いやぁ、最近の子供服はいろいろあるねぇ。しかも、結構のお値段(笑)まあ、たまにしか会えないので奮発したよぉ。まあ、やはり買い物はたのしいよね。自分のを買えてたら、もっと楽しかったんだろうけどね(笑)
 夜はFF11でしりあったフレとオフ会でした。いやぁ、楽しかった。ゲームのときとキャラちがってたり、才谷もキャラちがうといわれたり。またやりたいなぁと思う。今度はもっとたくさんのメンバーでやりたいものだ。
  1. 2008/01/03(木) 13:15:20|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

新年ですねっ!!

 あけましておめでとうございます。昨年中はお世話になりました。今年も何卒よろしくお願いします!! ・・・はい、挨拶終了!堅苦しいのはここまでぇ。今年はいい天気で新年迎えられてよかったよかった。才谷のいる地域では天気予報どうり少し冷え込んだけど、まあ太陽でてればそう感じることほどでもないかな。初日の出みにいくには好天だったわけだけど、おきられずに断念。初詣もじつはまだいけてない(泣)なかなかね。車などの足のない才谷にはむずかしいんだよ~。みんなはいったのかなぁ。うらやましいぃぃ~。
 とにかく明日こそ初詣と初買いにもいってきてやるんだからねっ!!
  1. 2008/01/02(水) 12:14:20|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ