ようやく仕事場復帰したよ。まだ体調的には疑問があったけど、いつまでも休んでばかりはいられないわけで。自分の体の具合を探りつつ相談しつつ働いてみた。結果、まだちょっとだるさもあるけどいけそうだったから安心(^_^)vノロだったため、やらなかった仕事もあったんだけど、それは仕方ないよね。まあ、もうほぼ復活ってことで~。
スポンサーサイト
- 2008/03/28(金) 22:08:33|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
ついにブログ更新が途絶えてしまった。今までなにがあっても、ネタがなくてもなんとか書き続けてきたんだけど・・・(T-T)ショボーン。まあ、仕方なかったんだよ。どうにもならなかったんだ・・・。
だっと、ノロに感染しちゃったんだもんっ!!
あれ?なんだか体がおかしいなと最初におもったのは日曜の夕方。その時は単なる風邪かなくらいにしか考えず、買い置きの市販の風邪薬を飲んだのだけど、次の日の午後に一気にきたんだよねぇ、高熱と嘔吐感と下痢が・・・。あまりのひどさに慌てて病院にいって検査うけた結果がノロだったと。これはつらいね。何も食べなくても吐いちゃうし、気分の悪さは抜けないし。もう最悪だった。病院で処方してもらった薬のおかげでだいぶましにはなったから、こうしてブログを書いてるわけだけど昨日まではなにもやる気にならなかった。こわいね、ノロ(;´д`)
とりあえず、心配してメールや電話をくれたかたには、この場でお礼申し上げます。ありがとね。ブログもまたがんばって書いていくのでよろしくお願いしますっ!!
- 2008/03/26(水) 18:27:07|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
いよいよ劇団オグオブ第14回公演がうごきだした。といっても、まだまだ話し合いのみで、具体的な事はなにもきまってない状況。なのに、意外とやることは山積みな感じだ。さてさてどの案件からかたづけていきましょうかねぇ・・・?
まあ、反省を少しでもいいからいかしつつ取り組んでいきたいと思う。また何かきまったら書き込むつもりなので応援よろしくっ!
そうそう、この話し合いの前に溜め込んでいた大道具のバラシ作業をやったんだけど、さすがに夜勤明けで天気のいい日中はキツいね(´Д`)しかも、花粉もきつかったし(笑)こういうとき専門のスタッフがいたらなと思ってしまう・・。というわけで、スタッフさんなんかも募集してま~すよ(笑)なんとなく手伝ってみたいという方いたら、ぜひご一報を!!
- 2008/03/23(日) 22:52:27|
- 演劇
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ついに春の象徴である桜が開花したそうだ。例年より若干遅いっぽいみたいだが、気温もだいぶあがっていい感じに温かくなってきたし、いよいよ春らしくなってきたよね♪
といっても、美しいものほどその命は短い。桜ももちろん例外ではないから、早いうちにお花見もしなきゃいけないね(笑)満開に咲いた桜のしたで、みんなでアホみたいに騒げたら楽しくない?夜桜のしたで飲む酒も悪くないね。ああ~、花見したいなぁ(>.<)y-~
- 2008/03/22(土) 09:03:26|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
花粉症で頭ぼけぼけのため、今日は短めに・・・。だって頭働かないんだも~ん、仕方ないでしょ?
というわけでですね、プロ野球開幕したね!!パ・リーグだけだけど。花粉症とともに球春到来。今年も長いペナントレース、怪我なくがんばってもらいたいものだ。実力あれども人気はセ・リーグにくらべると劣ってしまうパ・リーグだけど、盛り上がるといいなぁ。ちなみに才谷は阪神ファンなので、パ・リーグは正直どうでも・・・いやいやいや、もちろん応援するからっ。ダルビッシュとかマー君とかね(かなりミーハー)。あと個人的には楽天のルーキー長谷部選手。怪我しちゃってるけど、早い復帰をお祈りします♪
花粉がなおったら、必ず今年こそは球場にいくぞっ!!そう心に誓っている才谷屋であります(^_^ゞ
- 2008/03/21(金) 21:31:12|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
今朝、夜勤からかえってきて、ファンヒーターをつけようとしたんだけど、反応がない。どうやらこわれてしまったらしい?一応初心者(なんの?)がやりがちな見落としがないか確認してみる。
・ 電源はonになっているか?
・ コンセットは抜けていないか?
・ ちゃんと床が水平のところにおいているか?
確認完了。どれもちゃんとなってるの~。やはり故障かぁ。前日は普通に動いてたのになぜ・・・?もう三月も下旬だからなくても平気だけど、納得いかないっ。いきなり壊れるとかありえる!?それを許せるのか!!・・・とかおもっても、それで直るわけではないので、あきらめよう。トホホのホ~(T-T)
東芝ファンヒーター没。享年三歳。冬場、暖房器具がほとんどない才谷の家にとって欠かせない存在であり、それ以外の季節でも汗をかくため、筋トレ中の才谷に熱い風を吹き続けてくれた。ああっ、年中酷使したことでの過労死なのかもしれないな?(笑)まあ、とにかく君のことはわすれないよ。ありがとう♪
- 2008/03/20(木) 17:03:29|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
花粉がつらい・・・。いままでも書いてきたけど、今がピークな感じ。もうずっと呼吸できないくらいの鼻づまり、めのかゆみ、くしゃみ連発。ひどいときには10回以上だよ(T-T)のどもいたくなるし、横隔膜もいたい。それから年末いためたところも少し痛みだしたよ、ママン・・・。
世間には花粉仲間がたくさんいるんだし、グチグチいうのもカッコ悪い。でもでも、辛すぎ~。薬は飲んでるけど鼻水とまらないし眠くなるので、仕事前にはのみづらい。でも、飲む!!。飲みまくらざるを得ない。だって、そうだろう?接客中にくしゃみ連発したら、お客様に不快感あたえてしまうもの。しかも、その時鼻水でてたら、致命的だぁ、一見さんはにどとこないにちがいない!!だから、眠くてもぼーっとしてしまっても薬に頼るしか。一応、注射もやってるけど今のとこは効果でてるかわかんないなぁ。
最近きづいた。花粉対策につかってる金額ばかにならない!!家にいたらつかわないんだけど、やすませてくれないし・・・。働いてほしいなら、薬代支給してもらいたいものだっ。
- 2008/03/19(水) 21:31:40|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
タイトルにだまされた方ごめんなさい(笑)あの某映画とはまったく関係ないんです( ̄ー ̄)今日はFF11のキャラ批評だったりするんだな、これが(笑)
今日紹介するのは同じサンドリア出身のエルヴァーン♂のDentasoさん。出会ったきっかけみたいなものは正直おぼえてないが(失礼な奴でごめんなさい)、きづいたら一緒に裏の指揮をとってくれていたんだよね。頼りになる相棒だったわけで、彼が裏から脱退した時はホントに困ったし、本気で引き留めたりして、良い思い出だφ(..)まあ彼とは空LSもおなじなので関係にかわりはない・・・はず(笑)
普段の彼はとてもクールで真面目な男。誰からも相談されたりする頼り甲斐があり、才谷なんかは彼はリーダー気質だと思ってるんだけど、本人はそういうのが苦手らしい。責任のない立場で楽しくやりたいみたい。でも、相談されたり困ってる人はほっとけない性格のせいで、我慢して本音は溜め込んじゃうようだ。言ってしまえばいいのになぁと才谷は思うが、頭のいい彼にはできないに違いない。そういう彼をみてると冒頭のタイトルの映画の主役を思い出したわけだ(演じていたのは竹野内豊。二枚目だしいいでしょう)。
まあ、そんな彼に才谷から言えること。・・・とくにない(笑)いつも色々と手間をとらせてすみません。でも、これからもよろしくね。あてにしてますよ~(笑)
- 2008/03/18(火) 13:19:07|
- ゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「わたしは、わたしが誰なのか さっぱり思い出せない」
劇団オグオブの俳優夢太さんが客演していた舞台を観に行った。劇団ドラマチッカーズ第五回公演「GAME」。上の言葉はそのチラシにかかれていたキャッチコピー。全六話から成る短編オムニバス形式で、自分が誰かわからない、知らない、見失っている、認められない。という人間たちがそれぞれ主役となっている。人間なら誰しも一度は感じてしまうこと。「自分が誰かわからない」。なぜそう思い、感じるのだろうか?どうして・・・と、まあそんな内容かなぁ?間違ってたらごめんなさい。
それで、感想。うん、長い。ちょっときつかった。六話のオムニバスなのだけど、内容的にはラスト一話に全て集約されているように見えたし、五話でも十分だったんじゃないかなぁ?同じテーマということ。それからあまりポジティブなテーマではないことも手伝って、才谷は辛くかんじてしまった。普通にやると暗い展開になりがちなテーマを明るく進めようという意図はみえたしわかったんだけど、そうしようとして余計な勢いから無駄に怒鳴っていたり、間をとらなかったり、もったいないなぁと思うことが多々あった。笑いをねらってるとこも、もうちょいで笑えるのにって感じ。惜しいね( ̄▽ ̄;)でもでも、さすが若い劇団だけあって、勢いはあったのはまちがいない。それをうまくコントロールしていけばもっとよくなるはずだね。あと、演出が数人いたのかな?オムニバスだから感じたのかもしれないけれど、若干ブレを感じたね。話がつながらない、まとまってないという程じゃないけど、やはり演出は一人の方がいいと才谷は考える。
で、肝心の夢太さんにかんして。どうだろう。賛否両論かもだけど、まあよかったんじゃないかな。相変わらずのかみかみモードだったけど、若手の勢いにとりのこされず、かといって自分のペースを乱さずに演じていたと思う。でも、その配役のせいか、若干楽なところでやってるかなと感じたりも。客演したことで新しい夢太さんがみられるかなと期待してたぶん、少し残念だった。でも、本人が楽しそうに演じていたので、よかったかなと思う才谷であった。
- 2008/03/17(月) 12:34:37|
- 演劇
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今週末はJリーグ第二節が開催された。才谷の愛する名古屋グランパスは浦和レッズとアウェイ対戦。あの恐るべきレッズサポーターの待ち構える埼玉スタジアムは、チームカラーの真っ赤に染まっていた。スタジアムの熱気もブラウン管ごしに伝わってくる。いい試合になるといいなと思う才谷。
そして、結果は・・・我らが名古屋グランパスの完封勝利!!ピクシーことストイコビッチに監督としての初勝利をあげることができましたっ♪おめでとう、ピクシー!!サイコーな気分(笑)内容もみていてたのしかった(^-^)v
「私は美しくエレガントで、みていて楽しい攻撃的サッカーをする」
彼は就任会見でそう話していた。確かに現役時代のプレーはそのとおりのもので、彼のプレーは世界を感じさせるものだった。素人目にもJリーグでいちばんうまい選手だったと思う。でも、その反面負けず嫌いで短気なのが災いして、よく退場していたイメージも強い。だから、正直彼が監督として成功するかは疑問だった。でも、開幕してみれば2試合ともいい内容でまだまだ決定力に難があるけどみていてたのしいものになってる。こんなグランパスを見るのはホントに久しぶり。グランパスが世界に誇ったこのファンタジスタは、引退してもやはりファンタジスタだったわけだね。ほんと脱帽しちゃう。このままつづいてもらいたいものだねっ♪
- 2008/03/16(日) 16:56:20|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
すみません、今更な話なんですが才谷はガンダム好きです(笑)年齢的には、初代、Z、ZZはリアルタイムではみてないけど、再放送でばっちり網羅。「逆襲のシャア」、「F91」もしっかり映画館でみてたり(笑)
さて、そんな才谷は最近スカパーで「ガンダムSEED DESTINY」を毎週二話ずつみてて、それが今週ようやく最終回をむかえたんだ。といっても、再放送なんだけど、スカパーでは丸ごと1年かけて、いわゆるSEEDシリーズを放映してたことになる。おかけで、かなりくわしくなっちゃった。平成ガンダムは正直嫌いなんだけどm(__)m
さて、この作品はホントは三部構成らしいんだけど二部にあたる「DESTINY」をみたかんじだと、このままおわりそうだなぁ。劇場版の話もあったけど、まったくきかなくなったし(笑)一応、話もまとまってなくもないし。ただ、肝心の内容はいただけないかなぁ。過去のガンダムのいいところを集めようとしすぎて、強引な話の展開、その表現が質がわるい。もちろん、脚本にかんしては好みとかあるけど、この作品に関してはそういう事ではなく、話や人物描写の掘り下げが中途半端だと感じる。たぶん、設定はあったんだろうけど作るだけ作ってほったらかし、または処理できずに放置になったんじゃないかなぁ。その結果、放映終了後にクレームが殺到して最終回の別バージョンやDVD発売のためといいながらの言い訳っぽい新カットをいれたりしたのではないだろうか?そう穿った見方をしてしまう。
特に「DESTINY」の主役キャラにがっかりさせられた。見てもらえればわかると思うけど、なさけない少年なのだ。さいきんの若者にありがちなわからないこと理解できないとすぐきれる、すぐすねる。自分に心地よいことしかきかない。なぜこんなキャラが主人公?と誰もが思うはずだ。もちろん、設定的に同情の余地はある。でも、全くの成長もないまま、一部の主役たちにつぶされてきえていった。あまりにかわいそうすぎる扱いだが、それも仕方ないと感じてしまう。一部の主役はやはり人気があるキャラで、それをおしのけて主役になったのだからプレッシャーもあったにちがいないけど、でもなさけないよなぁ。ラストにちかづくにつれ、スタッフロールトップの座を一部の主役に奪われたのは痛恨だっただろう。何者にもなれず、どこにもいけなかった主人公。彼のありかたが、そのまま「DESTINY」という作品をあらわしてしまったなとそうかんじてしまう才谷であったとさ。聞いた話では一部の主人公であるキラ・ヤマト君はあまりの人気ゆえに、どこぞのバカ親が、名前にキラ・ヤマト(輝良大和)とつけたそうだ。これに名字もつくわけで、あまりに恥ずかしくて長い名前だなぁ。すこしは子供の身になれってかんじだね(笑)
ちなみに今地上波で放映されてるガンダムはみてません。すでに設定がありえないから。残念です。
- 2008/03/15(土) 12:15:19|
- アニメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
最終回みおわった~。うんと、連ドラということもあり感想は全部みてからのがいいかなって、今まであえて書いてこなかったんだけど、ようやく書ける。
まさに小栗旬君のための話だったね。バカなんだけど、どこかスケールの大きいいいひと。人から嫌われたくないため、人との繋がりが生きるためにかかせなあファクターだった彼は、いつのまにか借金がふくらんでいた。借金について何もわかってなかった彼は、同じく借金をしている人からある人物のことをきく。その人物は貧乏から成り上がった伝説の金貸しで、金こそ全て。金があればなんでもできるという考えで、ことあるごとに主人公を挑発し、無理難題をふっかけていく。まあ、最後には負けをみとめられないながら、なんとなく納得して借金をチャラにする。で、主人公とはいつのまにか友達のような雰囲気になってたりして。
正直、脚本がどうかなぁと思う。主人公たてすぎ。そんだけできるやつが、なぜあんなに借金がふくらむのか理解にくるしむ。スケールがおおきいばかをやりたいのはわかるけど、ちょっとなんでもありすぎで共感できないな、主人公に。個人的には金貸しを演じたユースケのほうが共感できたし、安定してたね。彼はなにげに芝居うまいしね。でも、主人公との対比のわりにはあまりこまかく描かれてなくて残念。
で、採点だけど。小栗旬君の初コメディ挑戦に敬意を表して70点かな♪
- 2008/03/14(金) 13:19:25|
- ドラマ・映画
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
著者は北森鴻さん。このブログでは以前「メインディッシュ」という作品をとりあげたような、あげなかったような・・・いまいち覚えてない(笑)まあ、本書も「メインディッシュ」も本格料理小説である。・・・はい、ちがいますね、すみません。どちらも料理がキーになってるが、一応ミステリーのジャンルにはいるもののはずだ。はず、というのは両作品とも人がまったくしなない。なにより、謎解きがメインではなくそのストーリー背景や、登場人物の心情などにスポットがあたっているからだ。
「春の下にて~」は短編連作ミステリー。現代の東京世田谷区三軒茶屋にある小さなビアバー「香菜里屋」が舞台。この店の常連たちが各短編の主役をになっている。そのため、ある短編では主役として、別の短編では盛り上げるための脇役としてでてくるキャラもいる。そして、そんな常連達を毎回驚かせているのが店主である工藤という男。謎が多く、過去など一切不明。だが、この男料理の腕は超一流。さらには頭の回転も早く、お客の抱えてる難題にずばっと解答を提示する。かといって押し付けるわけではなく、あくまで意見を求められときだけだ。彼は探偵ではなく、お客の要望にただこたえているにすぎない。もちろん真実はまだかかれてないだけなのかもだけど、工藤の人物描写は内面外面ともにすくなく、彼はあくまで主役として前にはだしたくないのだと思う。きっと色々なことを経験してるからこそ、お客の心情を察知するのがはやく、また求めてるものがわかるのだろう。いつか彼のことがかかれるのか楽しみだなぁ。
さて肝心の作品の中身についてだけど、短編集なので、書き始めるとながくなるので割愛します。まあ、よんでみてください(笑)各短編にでてくる料理にも注目です。よだれがたれそうになるかも(´Д`)
- 2008/03/13(木) 22:31:39|
- 本・小説
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今回、才谷が告知するのは劇団オグオブのNo.1アクション俳優・夢太さんが客演する芝居についてだっ。夢太ってだれかって?才谷の信頼する役者さんだ。・・・ええ、わからない?う~ん、あれだ。オグオブ13回公演「野獣グレゴワールの虜囚」で、白いもじゃもじゃの服きて尻尾はやしてたあの人だ。わかってもらえた?(笑)ではでは、さてと!!
劇団ドラマチッカーズ
【 GAME 】
場所:北池袋 新生館シアター
2008年 3月14日(金)19:00
15日(土)14:00/18:30
16日(日)14:00/18:30
開場は開演30分前です。
チケット料金:当日 1200円
前売 1000円
チケット取り扱い・お問い合わせ
MAIL dramatic_ers@yahoo.co.jp
TEL 090-5305-8183(担当・吉田)
こんなかんじで告知として成り立ってるかなぁ?相変わらず苦手だ、こういうのは(笑)まあ、詳しくは劇団HP・・・http://roo.to/dramatickers/を覗いてみてね(*^^*)
ホントは、夢太さんからもコメントもらいたかったんだけど、才谷の不手際で間に合いませんでした。楽しみにしてた方、すみませんでしたっ。
- 2008/03/12(水) 12:57:02|
- 演劇
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
今日はFF11のキャラクター批評はPART9。興味ないかたは余裕でスルーぶっこいてくださってOK(笑)
さて、今週書かせていただく方はこれまで書いてきた仲間に比べたら付き合いも短い。しかも、とくに何かを一緒にしているわけでもほとんどない。空活動とたまに裏で会うくらい。でも、お話はよくしてるね。茶飲み仲間というのがピッタリかな(笑)井戸端会議ともいえるけどφ(゜゜)ノ゜
そんなわけで!彼女の名前はMinnet。サンドリア出身のエルヴァーン♀。支援系ジョブを主にこなすが、白やナイトもこなしちゃったりもする、ちょっとかっこいいエル♀。その種族故か、MP少ないのが悩みの種か。無い物ねだりだとおもうけど、きにしちゃうのかな。まあ、そんなかんじで性格はちょっと気弱。そして、気にしすぎて落ち込みやすい。それが、彼女に自信がないように見えさせてしまう。
才谷にはそれがもったいないなぁといつも思うんだよね。何かするためにしっかり下調べをやったり、話し合いもちゃんとし、誰かを気遣うこともできる。とても信頼できる人なんだ。なのに、その性格が実力をおさえちゃってる。もっとできる人なのにっ!!才谷が保証するよ。ミンネさんはやればちゃんとできる子です(*^^*)
あと、あまり1人で抱え込まないように。疲れちゃうからね。一緒に頑張っていこう♪
- 2008/03/11(火) 09:45:58|
- ゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
天気のいい日曜のお昼、役者仲間の舞台を観に行ってきた。ポカポカ陽気で出掛けるには最適だったんだけど、花粉症の才谷にはちょっと辛かった(((^_^;)舞台中、何度もくしゃみがでそうになって我慢させられた。でも、一度しちゃうと10回くらいはとまらないので仕方ないんだけど。芝居の邪魔になっちゃうしね。開演前の注意事項に「花粉症の方はご遠慮ください」とかいわれたら困るもんなぁm(__)m
で、芝居の内容。時は維新回天直前の幕末。場所は京都。海援隊に入りたくて土佐から出てきた男と、家族を食わせるため、そして自分のため南部(現在の青森)から新撰組にはいるために上京してきた男。しかし、うまくいかない現実に2人は不安と不満を感じていた。そんなとき、2人は偶然出会い意気投合する。そして、さほど時間のかからない内に親友になるが、時代はそんな2人を許さなかった・・・。海援隊と新撰組。対立する陣営に入隊がきまり2人は互いに喜び合うのもつかの間、とある事件から2人は刃をかわすことになる・・・。
で、感想だね。うーん・・・はっきりいって稽古不足。基本技術もたりないと思えた。みんなどこか癖とかもあったしね。才谷のお友達だけかな、安心してみられたのは。もちろんその彼ももっとやれるだろうとは感じたけどね。
あと演出もいまいち好みではなかった。というか、全く工夫がなかったんじゃなかろうか。才谷的には出演している役者達もかわいそうだな、と。全く役者が生きていない。かみあってなさすぎる。正直がっかりしたかな。もっとがんばってほしい。えらそうにきこえるかもしれないけど、役者としてごまかすことはできないよね。ごめんよ。
- 2008/03/10(月) 13:30:55|
- 演劇
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
お友達の娘さんのヴァイオリンの定期演奏会にいってきた。なぜ才谷が?とおもうだろう。俺もそうおもう(((^_^;)だけど、一人でいくのは恥ずかしいからと頼まれ、親子だろと突き放すも、なんでも来るなといわれてるとかで・・・。それがあまりにかわいそうだったし、次回の公演は必ず見に来る約束をしてくれたので、仕方なく渋々引き受けた・・・という演技をした(笑)
さて、その発表会だけどなかなかのものだったよ。全体的にレベルはたかかった。ちゃんと練習したんだろうなぁというのがわかるくらい、年齢にしてはよく弾けてたのではないかな、と。ヴァイオリンは才谷はまったくできないので、これ以上のえらそうな批評は控えるけどね。
でも、まだ小学生なのに感心してしまう。彼女たちと同い年の頃の才谷には、きっと真似できないにちがいないから。礼儀もただしかったしね。とても素直な子で、才谷がにはどうしても父親にくるなとかいうような子にはみえなかったね。何かしたんじゃないのかい?とききたくなりましたとさ(笑)だって、そう思うくらい演奏が心に響いたんだもん♪技術がたりなくても、誰かの胸に響く・・・そういう音楽、いや才谷の場合はそういう芝居がしたいものだね\(^-^)/
- 2008/03/09(日) 23:02:47|
- 音楽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
最近、近所て改築工事を始めたらしく、とてもやかましい。夜勤あけの才谷は基本的に昼から夜まで約五時間から六時間ねてる。なので、もろに工事とかぶり見事にここ数日は寝不足気味だ。正直、つらい(T-T)
もちろん大工のおっさんやに~さんも仕事なんだから無闇には責めるのは理不尽だとわかってる。でもでも、あれはうるさすぎ!!工事がうるさいのは我慢するが・・・あの話し声大きすぎだろぉぉ。もっと普通の音量ではなしても聞こえるはずだっ。別にヒソヒソ声でとかいってるわくじゃないんだから~。マジで~よろしく頼みますm(__)m
- 2008/03/08(土) 22:06:50|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
髪きってみた。そろそろ肩にもかかりはじめてて邪魔だったので~。しかも、花粉の時期なので、髪が長いとなにかときついこともあるしねぇ。
そんなわけでバッサリ切らせていただきました(笑)元々、公演で野獣を演じることになってたから伸ばしてただけだしね。髪が短いと色々と楽でいいよね~♪しばらくはこれでいいかなぁ。色は多少いじるけどね(笑)
- 2008/03/07(金) 10:31:54|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Where is my truth.
What is my truth.
これで文法あってたかしら?英語は正直超苦手だ。レベルでいうなら中学二年生レベルぐらいだろうなぁ( ̄▽ ̄;)なので、この程度の文章すら考えるのに時間がかかる始末。情けない・・・。
で、何が言いたいかというと自分・才谷梅之介の『truth』とはなにか?ということ。いきなり『truth』とかいわれてもわからないかもしれない。でも、あえて日本語にはしていないわけで。この言葉の意味を辞書にかかれたありふれたものにはしたくなかったから。だって、それは人によって様々な意味をもつものだから。それも、たぶんかなり大切なものとして。だから、このブログよんでくれたかたがそれぞれ、それがなにか考えてくれたら、才谷としては幸い。
才谷の『truth』。それはイマココニイルコトだ。やりたいこと、自分に必要だと思い通ってきた道、それがすべてイマココニイルコトのためだったから。幸せだったかと問われればどうだろう?わからない。だけど、今は幸せだとおもうなぁ。辛いことは相変わらず多いし、うまくいかないこともたくさんだ。でも、才谷にはまだゆずれないものが、いまここにはあるから。
ゆずれないものひとつあれば、人は幸せにいきていけると誰かが歌ってた。うん、きっとそうなんだろうなぁ・・・。
だから、才谷は幸せだ。演劇を続けてる限りは、ずっとね。だから、心配しないでおくれよ~。
- 2008/03/06(木) 16:49:18|
- 演劇
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

才谷の友達の俳優さんの伊藤大輔が出演する芝居が今週あるので告知しとこうかと。というわけで!
Air studio PRODUCE
『SAKURA』
日時 3月6日(木)~10日(月)
場所 Air studio
料金 2500円
全席自由 要予約
時間とかはHP参照ということで。たぶん『Air svdio』で検索すればひっかかるんじゃないかなぁ。
わかりにくい告知ですまません。まあ、しかたないよね。才谷も詳しく知らないから(笑)ちなみに才谷は日曜日にいきます。お暇な方はご一緒しませんか?♪
- 2008/03/05(水) 09:48:43|
- 演劇
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
おはようございます~。いやぁ、寒いですね。暖かくなったかと思ったら、また寒くなったりしてね。皆さん風邪とかひかれてませんか?温度差は大敵ですから気を付けてくださいね。
・・・と、前置きがながくなってしまった。今日はFF11キャラクター批評の日なんだけど、誰を書くか正直なやんでて。で、「寒いなぁ、風邪が強いなぁ」と苦しんでた時、ふっと思い付いた人がいたので、そのタルタル♀を書くことにした。
彼女の名前はThessatoria。うん、長い。長すぎるよね。なので、フルネームでよばれてるのを見たことがない。『テッサトリア』かぁ。カフェやレストランなどにつかわれてそうじゃない?まあ、響きはどこかイタリアンでモダンなかんじでかっこいいんだけどね。彼女の人柄が微妙にかみあわない気もする。だからか、みんなからはテッサ、テサ子、デストリア様と呼ばれている。ちなみにデストリアの意味は才谷もよくしらない。FF11の固有名詞のなかにあるのだけど、なんだろう?
そんな彼女はいつも朝からテンションがたかい。なぜそんなに朝から元気なのかと不思議になる。しかし不愉快になるようなやかましさはないので、それはそれでいい。たぶんあまりまとまった時間がとれないかただから、最初からとばしているにちがいない。何かと離席がおおくなってしまって、団体でなにかしようとしても諦めてる事も多々あるはずで、つまらなかったり悔しかったり残念におもってたりするだろう。だけど、彼女はそれをみせず明るく振る舞う、デキるタルタルだ。そんなわけで、迷惑をかけずにすむソロワークが基本なのだけど、よく誰かに寄生して(言い方悪いか?ごめんね)経験値をちびちびもらってる姿を発見する。そういうしたたかな一面ももつ。才谷はあまりそういうのは許さないので、その分こきつかうけどね。
最後に、彼女は頭がいい人で外人さんたちと何かする機会の多い才谷のグループは、彼女に通訳をまかせっきりなのだ。才谷も意味は理解できても、すぐには英文にはできないので、彼女の存在はとてもありがたい。やはり、名前のとおりのインターナショナルなタルタル。それがテッサトリア様。寒い国から仲間を思う素晴らしき後衛さんだ。
- 2008/03/04(火) 07:49:38|
- ゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
いい天気だったので、友達との約束のため前日に続いて横浜へ。もう一月以上もまえに誘われてたフットサルが目的だった。
といっても、実のところ足首の具合がわるくて走ったりはつらい体調だった。なので、応援頑張ってきたよん♪やってる彼らも、見ているこちらもつい熱くなって、せっかくのオフなのにやすめてないかも( ̄▽ ̄;)まあ、いいけど。試合のあとはグランパスサポーターのかたとピクシー体制について語り合った。楽しかったね、予想以上に。
しかし、次こそは才谷も参加したいものだなぁ。また呼んでおくれよ、マイフレンド~♪
- 2008/03/03(月) 13:09:51|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
知り合いのライブのため横浜にいってきた。うちから横浜まで片道25分なのでかなり近い。都内に出るより感覚的にも楽で、紅茶のおいしい店も多いから横浜ラブだったりする。まあ忙しくてあまりいけないけど。
さて、週末は劇団オフ期間のため、ほぼオフな才谷は日頃の人付き合いの悪さを補わないといけないわけで。4月までは週末はほぼ芝居やライブ、講演会などでうまっている。めんどくさいけど、まあしかたないよね。こればかりはさ(笑)
で、昨日はその第一段。インディーズでがんばってる平均43歳のオジサンバンドのライブだった。感想をいうと、いやぁもりあがった!!伊達に歳はとってないというか、アーティストとしての技術もだけど、エンターテイナーとしての掴みもうまかった。音楽はロック中心なんだけど、奏者いれかわるだけで、ジャズをやったりラップをとつぜんはじめたり(笑)やりたい放題。でも、それをつなぐMCがサイコーで。叫んで怒って、面白くて笑って、悲しくなって泣いて。あっという間の三時間。満喫させてもらいました。
同じアーティストとして?見習うことはたくさんあったね。才谷ももっとがんばらねば、おっさん世代に負けるのは悔しいし(笑)なにより彼らは本業がべつにある、つまり劇団オグオブと同じ環境なのだ。だから分野は違ってもライバルはライバル!!負けてられないさぁ( ̄^ ̄)
そのおっさん達が〆にいった言葉。くさいけどかいとこう。
音楽に国境はねぇっ。年齢なんかも関係ない!!俺らの魂は、情熱は今もどこかの空を飛んでるぜっ!!
- 2008/03/02(日) 23:28:00|
- 音楽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
どうやら花粉症がまじめに始まってしまったよう。目も痒いし、鼻もむずむず喉はカラカラ、くしゃみ連発という状況。さすがにつらいなぁぁぁ。通院してるんだけど、いまいち効果はわからず・・・。まあ、半年は通わないと意味ないらしいし、がっくし・・・。
今夜働いたら週末オフなので晴れてる限りは家でまったりさせていただきますっ(笑)
- 2008/03/01(土) 22:17:38|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0